電話でのお問い合わせはTEL.042-665-2334
〒193-0933 東京都八王子市山田町1606-12 センティ富士森内
『八王子名所巡り〜東京工科大学八王子キャンパス・片倉城址公園〜』
平成27年11月12日(木)
今回は、9名が参加して東京工科大学八王子キャンパスと片倉城址公園に行ってきました。
八王子駅南口から大学のご厚意でスクールバスを利用し(バスは学生さんで満員でしたが、我々のために優先席、シルバーシートを用意していただきました。)、国道16号沿い御殿峠にあるキャンパスに向かいました。
広い敷地(約38万u)に美しく整備された庭(北海道から運んできた大きな石の間から流れる滝のある日本庭園、洋風庭園等)、夫々特徴のある多くの建物など素晴らしい環境のキャンパスです。
キャンパス中で一番高い建物の最上階にあり八王子市街を俯瞰できる『片柳記念ホール』の貴賓室に特別に入れて頂き、その後同じ建物の地下にある研究室で、世界に数台しかない電子顕微鏡を見学しました。
昼食は学内にある多種多様な食堂の中から選んで食事をしました。食後、16号に沿って周りの秋の景色を鑑賞しながら、歩いて片倉城址公園にむかい、大改装、整備された公園内を散策しました。
参加者全員、大変満足し次回の企画を期待しながら現地で解散しました。
『八王子名所巡り〜東京薬科大学薬用植物園・薬草園、平山城址公園〜』
平成27年4月3日(金)
風が多少強い日でしたが、薄曇りで寒からず暑からず、外を歩くには恵まれた天気でした。
今回は、平山城址公園駅に集合し、バスで東京薬科大学に移動しました。
学内の桜と、帰りに寄った平山城址公園の桜もほぼ七分咲き、桜を楽しむにもちょうど良い時期でした。
植物園、薬草園見学は、多少時期が早かったようで、まだ芽・葉が出ない植物も多くありました。
温室の熱帯植物も含め珍しいもの、日ごろ目にするなじみのあるものなど、この植物にこんな薬効があるのだと改めて知ることができ、植物を『薬』という視点から見ることの楽しさ、面白さを教えてもらいました。
大変きれいな学生食堂で、安くて美味しい昼食をとりました。
食後、大学の北側に拡がる平山城址公園の桜を鑑賞しながら歩いて駅まで戻りました。
出来れば暑くなる前に、次回第14回を企画したいと思います。
『八王子名所巡り〜紅葉の森林総合研究所〜』
平成26年11月5日(水)
園内ガイドツアーに参加し、樹木園の1,000種以上の樹木を観察しました。
ガイドの川田さんの細かい説明を聞きながら、約2時間かけて園内を回りました。
当園の桜保存林は、桜の名所として大変人気のある場所ですが、いつの季節でもその季節の草木が観察できます。園内はよく整備されて歩きやすく、高尾駅から約10分、交通の便も良いので、高齢の方にもお勧めしたい場所です。この季節は紅葉が楽しめました。なお、僅かですが、桜の花(10月桜、四季桜)も楽しめました。
次回は、2〜3月を予定しています。
『八王子名所巡り〜滝山城址と滝山自然公園の花見〜』
平成26年4月4日(金)
前夜、かなりの雨があり明け方まで残っていたので、心配でした。集合時間の9:30には曇り空でしたが、天気予報によると日中は日も出るとことでした。
集合時刻には、11名の参加者が集まり、全員が決行を希望されましたので、天候に多少の不安はありましたが、予定通り出発することとしました。
桜はほぼ満開で気温も上がり、良い花見日和になりました。桜の下で食事をし、楽しい1日を過ごすことが出来ました。
『八王子名所巡り〜滝山城址・滝山自然公園〜』
平成25年11月20日(水)
北条氏照が、居城を八王子城に移すまでの20年余を過ごしたのが滝山城です。
この経験が、八王子城の築城の際に生きていることが随所に見られ、大変興味深いものがありました。
滝山自然公園は手入れの行き届いた公園で、起伏もほどほどです。高齢の方でも無理なく楽しめると思います。
春には、5,000本以上の桜が咲くこの地域でも屈指の桜の名所です。来春の名所巡りの訪問先の候補として、考えてみたいと思っています。
身体にも心にも良い、秋晴れの一日を過ごすことが出来ました。
『八王子名所巡り〜八王子城跡及び周辺散策〜』
平成25年9月27日(金)
台風一過絶好のハイキング日和になりました。八王子城跡訪問は、3回目になります。
特に今回は、御所殿跡の整備が進んだこと、また未調査部分の庭園に池跡が発見されるなどがあったので実施しました。
参加者は10名。
北条氏照及び家臣の墓、平安時代に開かれその後氏照が永禄7年に再興したと伝えられる宗関寺を訪れた後、管理棟前で本日のガイドをしていただくボランティアガイドの須永さんに迎えられました。
須永さんのきめ細かい説明と案内で御主殿跡を中心に見学しました。
須永さんは、日野のご出身とのことですが、大変な勉強家で城跡のことは勿論、その時代の八王子城及び周辺地域のこと、歴史的背景など、参加者一同その博識に感心し、大変勉強になりました。
予定した時間を大幅に超え、遅い昼食を昨年の秋に竣工したガイダンス施設でとりました。
八王子城跡の発掘調査は進行中であり、また季節毎に周辺の自然の変化が楽しめることもあり、今後も訪問したいと考えています。
次回の名所巡りは、北条氏照が八王子城に移転する前の居城であった滝山城址を紅葉の時期である11月20日(水)に予定しています。多くの方のご参加をお待ちしています。
『多摩名所巡り〜京王百草園及び周辺〜』
平成25年3月15日(金)
暖かい日が続き梅は満開を過ぎていましたが、早咲きの桜の木があり、梅と桜を同時に鑑賞できました。
『八王子名所巡り〜八王子城跡及び周辺散策〜』
平成24年12月12日(水)
紅葉には多少遅いようではありましたが、好天に恵まれ城跡と周辺の初冬の景色を楽しむことが出来ました。
今秋開館した訪問者のためのガイダンス施設で、八王子城・北条一族とその時代について学び、また、昼食がとれる施設も完備され、日当たりの良い部屋で懇談しながら寛ぐことが出来ました。
『八王子名所巡り〜高尾駒木野庭園及び周辺〜』
平成24年10月3日(水)
高尾駅から歩いて15分、駒木野庭園は隣接する駒木野病院の前身の小林病院の診療所と住居を兼ねた、建物と庭園です。小林家より八王子市に寄贈され、市が整備し、今春から一般公開されました。
建物は大正(一階建て)、昭和(二階建て)の初期に建てられた和風で、庭は中央に大きな錦鯉が泳ぐ池を配し、東側の庭には石灯籠、白砂利が敷き詰められた石庭です。家の中も開放され、一部はお茶が飲める休憩室になっています。
庭園を後に旧甲州街道に点在する古い家を見ながら、小仏関所跡経由で摺差の豆腐屋さんで休憩し、昼食に名物の豆腐をいただきました。
次に向かった蛇滝の滝壺付近は、高尾山薬王院の青竜大権現が祭られ、滝は修験の場所として多くの修験者が訪れる聖地です。
山を降り、小仏川を左に見ながら帰路高尾駅に向かいました。
土手に彼岸花が咲き乱れ、秋を感じました。
『八王子名所巡り〜八王子の歴史を訪ねて〜』
平成24年6月15日(金)
日本の100名城『八王子城址』を中濱さん(ボランティアガイド)のガイドで城址、宗関寺、北条氏照の墓および周辺の自然を楽しみながら散策しました。
秋の紅葉がとても素晴らしかったです。
『小宮公園散策と八王子滝山道の駅ハイキング』
平成23年12月12日(月)
小宮公園は多摩川の支流、浅川北岸の加住丘陵にあり、標高約160mに及ぶ丘陵地の公園です。公園の一部はJR八王子駅北口から北に伸びる桑並木通りの先に望むことができます。
園内にはコナラやクヌギなどの美しい雑木林が広がり、都立公園の中でも代表的な雑木林の公園の一つです。雑木林をめぐる園路の一部は大谷沢の流れに沿った木道で、足もとに伝わる木の感触が格別です。公園の最高所はひよどり山と呼ばれます。木々の茂る雑木林とは対照的に、広々とした牧場のような草原です。
深い森を思わせる公園の雑木林は、もともと自然にできたものではありません。人間が自然の営みを損なわずに、薪炭林や農用林として手を入れてきた二次林といわれる林です。いわば人間の知恵と工夫が生んだ身近な自然といってもよいでしょう。
《小宮公園パンフレットより抜粋》
『城山湖周辺のハイキング』
平成23年10月24日(月)
朝、雨が降ってしまい参加者が減ってしまったのが残念でしたが、ルートはとても気持ち良いコースで、「梅林・桜並木・桜の紅葉と四季を通じて楽しく歩けそう!」と、参加した方たちには好評でした。
『鎌倉古道の緑地散策ハイキング』
平成23年6月21日(火)
明け方の雨で中止も考えましたが、雨もやみ青空がでてきたので決行となりました。
天候によってはコース変更等も考えていましたが、天候も回復し予定通りのコース・時間で実施することができ、参加者にも満足していただけたようでした。
〒193-0933
東京都八王子市山田町1606-12 センティ富士森内
TEL.042-665-2334
FAX.042-665-2345
newpage6.htmlへのリンク