電話でのお問い合わせはTEL.042-665-2334
〒193-0933 東京都八王子市山田町1606-12 センティ富士森内
        会の広報誌『生きがい』の名称を改め、『お便り』を2007年6月から発行しています。
        会の活動を皆様に知っていただき、皆様のご意見を取り入れて、活動をより活発に、身近なものにするのが目的です。
        より多くの皆様に『お便り』が届くよう、第1号から直近のものまでご覧いただけるようにしました。
        新しい『お便り』も随時掲載していく予定ですので、お楽しみください。 
各発行年月をクリックしていただきますと、過去の長寿社会を考える会発行の『お便り』がご覧いただけます。 
         
        
| 発行年月 | 主 な 内 容 | |
| 第1号 | 2007年6月 | ・第20回通常総会報告 ・平成19年度に向けての抱負 ・平成19年度の取組み  | 
            
| 第2号 | 2008年6月 | ・第21回通常総会報告 | 
| 第3号 | 2008年9月 | ・さくらんぼ食事サービス ・ケアプランまごころ  | 
            
| 第4号 | 2009年1月 | ・いちょう祭りバザー ・会のロゴマーク決定  | 
            
| 第5号 | 2009年6月 | ・第22回通常総会報告 | 
            
| 第6号 | 2009年10月 | ・『第1回 簡単でヘルシーな男の料理教室』 ・認知症サポーター養成講座を受講して  | 
            
| 第7号 | 2010年2月 | ・第23回総会にむけて ・パネル展示会に出展して ・『第3回 簡単ヘルシー料理教室』 ・地域包括支援センター片倉について  | 
            
| 第8号 | 2010年6月 | ・第23回通常総会報告 ・平成22年度 活動の基本方針  | 
            
| 第9号 | 2010年9月 | ・『まごころ』21年の歩み ・『第4回 簡単な季節の料理教室』  | 
            
| 第10号 | 2010年12月 | ・『成年後見制度』について ・いちょう祭りバザー ・ヘルパー研修会『介護用品の使い方』 ・ヘルパー研修会『”傾聴”入門講座』 ・『第5回 簡単な季節の料理教室』  | 
            
| 第11号 | 2011年3月 | ・『認定NPO法人』と『寄付』に関する動きについて ・『高齢者の消費生活トラブル』 ・ヘルパー研修会『介護職のための医療的行為』 ・『第6回 簡単な季節の料理教室』 ・『第7回 簡単な季節の料理教室』 ・さくらんぼ食事サービスの活動について  | 
            
| 第12号 | 2011年6月 | ・第24回通常総会報告 ・平成23年度 活動の基本方針 ・『第8回 簡単な季節の料理教室』 ・『緊急時対応とAEDの使い方』  | 
            
| 第13号 | 2011年9月 | ・長寿社会を考える会の現状と取り組むべき課題 ・まごころの現状と課題 ・『第9回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・『鎌倉古道の緑地散策ハイキング』 ・ヘルパー研修会『認知症の方への支援方法』  | 
            
| 第14号 | 2011年12月 | ・ケアプランまごころの現状と課題 ・いちょう祭りバザー ・『城山湖周辺のハイキング』 ・『簡単な室内体操とレクリエーションゲームの集い』 ・ヘルパー研修会『移動移乗介護』 ・『第10回 簡単ヘルシー季節の料理教室』  | 
            
| 第15号 | 2012年3月 | ・ケアサービスまごころの現状と課題 ・平成24年4月介護保険改正の動向について ・学習会『成年後見人制度の話』 ・『簡単な室内体操とレクリエーションゲーム』 ・『第11回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・ヘルパー研修会『”最後までの日々”終末期のケアを考える』  | 
            
| 第16号 | 2012年9月 | ・訪問介護及び居宅介護支援の一時休止に至る経緯と関係者の皆様に対する対応 ・事業の現況 ・第1回『緊急時対応と”AED”の使い方』 ・第2回『お化粧講座』 ・第3回『口腔ケア』 ・八王子名所巡り『八王子の歴史を訪ねて』 ・学習会『分かりやすい成年後見人制度』  | 
            
| 第17号 | 2012年12月 | ・さくらんぼ食事サービスの現状と課題 ・いちょう祭りバザー ・第4回『お口の機能向上セミナー』 ・第5回『さわってみよう試してみよう福祉用具』 ・『第13回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・八王子名所巡り『高尾駒木野庭園及び周辺散策』  | 
            
| 第18号 | 2013年4月 | ・『まごころ届け隊』活動開始 ・第7回『成年後見制度』 ・第8回『心と体のリフレッシュ~かわいい年長さん達と歌やゲームで楽しもう~』 ・『お父さんお帰りなさいパーティー』に参加して ・八王子名所巡り『八王子城跡及び周辺散策』 ・多摩名所巡り『京王百草園及び周辺』 ・『第15回 簡単ヘルシー季節の料理教室』  | 
            
| 第19号 | 2013年8月 | ・『まごころ届け隊』とは ・第11回『エンディングノートから~相続と遺言~』 ・第12回『成年後見制度について』  | 
            
| 第20号 | 2013年10月 | ・第13回『救急救命~AEDの使い方~』 ・第14回『退院後 家で過ごすには~延命治療を考える~』 ・『第17回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・八王子名所巡り『八王子城跡及び周辺散策』  | 
            
| 第21号 | 2013年12月 | ・いちょう祭りバザーの報告 ・第15回『ラジオ体操と福祉レク』 ・『第18回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・八王子名所巡り『滝山城址・滝山自然公園』  | 
            
| 第22号 | 2014年2月 | ・第17回『立つ歩く動くための体力測定と頭脳の刺激福祉レク』 ・第18回『介護予防体操と福祉レク』  | 
            
| 第23号 | 2014年5月 | ・第27回通常総会報告 ・第19回『ぽかぽか体操とほかほかレク』 ・第20回『認知症を知ろう~早期発見とその対策~』 ・第21回『立つ・歩くための体力測定とポカポカレク』 ・八王子名所巡り『滝山城跡と滝山自然公園の花見』 ・『お父さんお帰りなさいパーティー』に出展して  | 
            
| 第24号 | 2014年7月 | ・介護についてのお知らせ ・第22回『高齢者の今と昔を知る~OB・OG会~』 ・第23回『ぽかぽか体操とホッカホッカレク』 ・『第20回 簡単ヘルシー季節の料理教室』  | 
            
| 第25号 | 2014年9月 | ・『だいじょうぶよ、お父さん』本の紹介 ・第24回『ぽかぽか体操とホッカホッカレク』 ・第25回『ぽかぽか体操とホッカホッカレク』 ・『第21回 簡単ヘルシー季節の料理教室』  | 
            
| 第26号 | 2014年10月 | ・第26回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・第27回『体力維持体操と認知症予防レク』  | 
            
| 第27号 | 2014年12月 | ・いちょう祭りバザーの報告 ・第28回『糖尿病と歯周病の関係』 ・第29回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・八王子名所巡り『紅葉の森林総合研究所』 ・『第22回 簡単ヘルシー季節の料理教室』  | 
            
| 第28号 | 2015年2月 | ・新しい年をむかえて ・第30回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・第31回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・第32回『終のすみかとは~高齢者向き住宅を探そう~』 ・第33回『体力維持体操と認知症予防レク』  | 
            
| 第29号 | 2015年4月 | ・新年度の課題 ・第34回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・『第23回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・『お父さんお帰りなさいパーティー』に出展して  | 
            
| 第30号 | 2015年6月 | ・第28回通常総会報告 ・第35回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・第36回『終のすみかとは~高齢者向き住宅を探そう~施設見学会』 ・第38回『終のすみかとは~高齢者向き住宅を探そう~』 ・『第24回 簡単ヘルシー季節の料理教室』  | 
            
| 第31号 | 2015年8月 | ・八王子市高齢者見守り協定事業者に ・第40回『終のすみかとは』 ・第41回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・第43回『救急救命~AEDの使い方~』  | 
            
| 第32号 | 2015年10月 | ・『第25回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・いちょう祭りバザーのお知らせ  | 
            
| 第33号 | 2015年12月 | ・いちょう祭りバザーの報告 ・八王子名所巡り『東京工科大学八王子キャンパス・片倉城址公園』 ・『第26回 簡単ヘルシー季節の料理教室』 ・第47回『体力維持体操と認知症予防レク』  | 
            
| 第34号 | 2016年1月 | ・第48回『体力維持体操と認知症予防レク』 | 
| 第35号 | 2016年6月 | ・第29回通常総会報告(新・退任あいさつ) ・第54回『AEDを使ってみよう』  | 
            
| 第36号 | 2016年9月 | ・いちょう祭りバザーのお知らせ ・第58回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・おせち料理提供中止のお知らせ  | 
            
| 第37号 | 2017年1月 | ・いちょう祭りバザーの報告 ・第61回『体力維持体操と認知症予防レク  | 
            
| 第38号 | 2017年6月 | ・第30回通常総会報告 ・第64回『介護保険の利用法』 ・第68回『体力維持体操と認知症予防レク』  | 
            
| 第39号 | 2017年10月 | ・さくらんぼ食事サービス・まごころ届け隊 料金変更のお知らせ ・今年度いちょう祭りバザー中止のお知らせ ・第69回『救急救命”AED”を使って』 ・第71回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・第72回『医療と介護の連携』 ・第74回『わくわく音楽会♪』  | 
            
| 第40号 | 2018年1月 | ・第76回『体力維持体操と認知症予防レク』 ・第77回『体力維持体操と認知症予防レク』  | 
            
| 第41号 | 2018年10月 | ・第31回通常総会および臨時総会報告 ・第82回『もしもの時の安心サポート』 ・第85回『わくわく音楽会♪』 ・第86回『高齢者向け住宅を比べる』 ・第87回『AEDを使ってみよう』  | 
            
| 第42号 | 2019年7月 | ・第32回通常総会報告 ・『わくわく音楽会♪』 ・『おしゃべり川柳と健康維持体操』 ・『楽しい音楽会♪と体操』  | 
            
| 第43号 | 2020年8月 | ・第33回通常総会報告 ・『わくわく音楽会♪と体操』 ・『楽しく賢く生きる』  | 
            
| 第44号 | 2021年7月 | ・第34回通常総会報告 ・『わくわく音楽会♪』 ・『楽しい音楽会♪』  | 
            
| 第45号 | 2022年7月 | ・第35回通常総会報告 ・『もしもの時に備えて~防災について~』 ・『認知症について知ろう』  | 
            
| 第46号 | 2023年7月 | ・第36回通常総会報告 | 
| 第47号 | 2024年7月 | ・第37回通常総会報告 | 
〒193-0933
        東京都八王子市山田町1606-12 センティ富士森内
        TEL.042-665-2334
        FAX.042-665-2345